ブログ

求人予算をかけて安心していませんか?

思い通りにいかずに嘆く姿

地場企業の採用担当の方と話をしていると、「予算〇〇万円かけて、様々な媒体に気合を入れて求人を出します。」という言葉を聞くことがありますが、この様な話をされる企業は概ね時間が経つほどに、社員採用に苦戦するようになる傾向が見て取れます。

企業が大きな予算を計上し、真剣に求人活動を行おうとしていることは私共にも重々理解が出来ます。しかし大企業ではない中小企業が真剣に考えるべきことは、求人にかける「金額」ではありません。 今回は、その点について簡単に解説してみます。

 

| 予算額ではなくプロセスに目を向ける

1. 必要とする求人のターゲット層に「求人情報」を届ける。

2. 求人情報を見た方が「働いてみたい」と興味を持ってくれる。

3. 「応募」という行動を起こしてもらう。

この3ステップを、どのようにすれば円滑に行うことが出来るのかということです。予算の大小については、あくまで副次的な要素でしかありません。極端な話をすれば、上記の3ステップをハローワークを利用して行うことが出来るのであれば、社員が行動する経費を除いて表面上の経費は「ゼロ」にすることも可能です。

確かに予算を増やし、様々な求人媒体を活用すれば、応募者の数を短期的に増やすことはできるでしょう。 しかしながら、求人の「質」を高めることを意識せず、安易に求職者の方と求人情報の接触頻度を高める「量」で社員採用を考えてしまうと、採用が出来なければ更に予算をかけ、それでもうまくいかなければ更なる予算をかける…と、費用は増加の一途を辿ることにもなりかねません。

大企業の資金力があれば、その手法もありなのでしょうが、地場の中小企業が大企業同様に資金力で勝負ができるのでしょうか。 現実には不可能なはずです、だからこそ考えて求人することが大切になってきます。

 

| 求人の価値を高める

商品を販売するために何度も消費者に見せることで意識付けさせるコマーシャルと違って、求人情報を増やし過ぎると、人は感情的に「この会社は多くの求人を出している、それだけ退職が多いのだろうか?」「人間関係が悪いから社員が長続きしないのでは?」「所謂ブラック企業なのか?」と、ネガティブな要素を想起させることになります。

多くの求人を出している中小企業の仕事には、求職者に今すぐ応募をしたいと思わせる魅力がありません。言い換えれば、歯ブラシやティッシュペーパー等の一般消費財と同じく、いつでも好きな時に手に入れることが出来る程度の仕事と思わせてしまうことになります。

 

| 求人を考えるコツ

では、どうすればよいのでしょう。

まずは、上記の3ステップを念頭に置いた上で、自社が必要とする「人」のことを具体的、かつ詳細に想像します。そのイメージした人は、仕事を探す際にネットを利用するのでしょうか、フリーペーパーを見るのでしょうか、それともハローワークに行くのでしょうか。

そのイメージする人が取るであろう「行動」や、求人情報を見た時の「心の動き」を考え、そこから逆算して求人を出す媒体、どのような文言に魅力を感じるか、デザインはシンプルな方がよいのか目立つほうが好ましいのか、それら一つ、一つを採用というゴールから遡って考えて計画することがポイントです。

多くの人が見るからと、安易に有名な求人媒体を使って、広告代理店の営業トークのままに様々なオプションをつけ、大きな予算を計上した結果、自社が求めていた人材と全く違う人達からの応募しかなかった。そんな結果にならない様、まずは立ち止まって、計画を見直してみませんか。


簡単に3ステップで求人を出せと言うけれど、こんな場合は実際にどうすればいいの…。 そんなご質問がある採用担当者の方は、ぜひ問合せフォームからご質問下さい。 無料でアドバイスさせて頂きます。

お問い合わせフォームはこちら
フォームからのお問合せこちらのフォームからご質問ください

お電話でのお問い合わせはこちら
お問合せはこちらTEL:0942-51-4188

関連記事

ページ上部へ戻る