ブログ

「敗者の三原則」を、就活の反面教師とする

以前、どなたかが紹介していた言葉に「敗者の三原則」というものがありました。それは、以下の3つです。

1,情報不足(Lack of information)

2,慢心(Conceited mind)

3,思い込み(Wrong assumption)

この三原則は、就職活動や転職に苦戦する人たちにも当て嵌まる言葉です。就職活動に苦戦している人や、これから就職活動を行う予定の人は、肝に銘じておくとよいと思います。 つまり、この敗者の三原則を反面教師として行動すること。 そのことについて書いてみたいと思います。

◆ 情報不足はプレッシャーを増大させる

それでは、個別に解説してみます。

まずは、情報不足についてですが、就活生や転職を検討している方の話を聞いていると、多くの方が応募する企業についての情報収集が甘いために、話に重みを持たせることができません。 本人としては真剣に話をしているつもりなのでしょうが、言葉が軽いために印象に残りません。

限られた時間の一部を使って面接を受けるのであれば、第一志望でなかろうとも、実践に慣れるつもりだとしても、その時の最善を尽くすべきです。練習で全力が出せない人が、本番で力を発揮できる可能性は低くなります。 企業について、でき得る限りの情報収集を行っておくことは、自分自身の安心感にも繋がり、自らが持つ力をいかんなく発揮することになるのです。

◆ 慢心が調子を狂わせる

慢心について多いのが、売り手市場だからと、安易に企業にエントリーシートを提出し、周りの友人達よりも順調に面接予定が入り始めた時に、つい就職活動って意外と楽勝だなとなぜか感じてしまう人がいます。 そして実際に面接を受け始めると内定が出ずに、受けている企業の数も減ってくることで、焦りを感じ始め調子を狂わせてしまうというものです。

慢心していても結果がついてきている時はいいのですが、実力の伴っていない慢心は小さな躓きで簡単に崩れてしまい、逆にプレッシャーとなって、なかなか調子を戻せないことにもなります、就職活動で安心するのは全ての活動が終わってからでいいのです。

勝って兜の緒を締めよという格言がありますが、つい調子がよく慢心しそうな時こそ、気を引き締めて謙虚であるべきだと意識づけておいて下さい。

◆ 勝手な思い込みは失敗を招く

思い込みで多いのが、出処のハッキリしない面接必勝法などの情報を信じこんでしまい、結果的にはそれが間違っていたというものです。 なんらかの情報を盲信してその通りに行動することは非常に楽なのですが、その情報が間違っていた時には悲惨な結果が待ち受けています。 間違った地図では間違った目的地にしか着かないのです。

巷に溢れている情報については、まずは信ずるに値するものか否かを、自分自身で考えて判断する癖をつけるべきです。 もちろん、このブログに書かれていることも同様です。 信じるに値するモノなのかどうか自分の頭でしっかりと考えて、違うなと思えば捨てればいいのです。

と同時に、常に情報に対してはオープンな姿勢を持っておくことです。 スティーブ・ジョブズは、自分の信じることに妥協無く進んでいきましたが、同時に、他人の持つ素晴らしいアイデアを自分の中に取り込み、さも最初から自分の考えであったかのように行動できるという、柔軟性も持ち合わせていました。

◆ キッカケを活かす

いま就職活動に苦戦している人や、これから就職活動をすすめる人に覚えておいてほしいことは、キッカケはどこにでも落ちています。 そのキッカケから何かを感じ取ることが出来るのか否かが、大切なことなのです。

この駄文が、苦悩している誰かのキッカケになることを期待しています。

関連記事

ページ上部へ戻る